Z2は発売から53年経つけど今でもかっこいいよね!

今晩はkohiyotoです。

写真の整理をしていたら懐かしいバイクの写真が出てきました。

52年前(高校2年)にバイトして買ったKawasaki Z750RSです。

関東ではRS、関西ではZ2の呼び名で今でも愛されているバイクです。

(因みに750ccがZ2で900ccがZ1と言う)

この写真は17歳の7月に納車された日に京都東山ドライブウェイ駐車場での記念写真です。

東山ドライブウェイは当時は有料だったけど今は無料だそうです。

でもバイクの乗り入れはできないみたい。

スポンサードリンク

当時の高校生には高嶺の花だったZ2

一番初期のZ2はZ2Aと言い確か新車価格が418000円だったと思う。

私のZ2はその次のZ2B448000円でした。

因みにタンクの柄がAは火の玉、Bはタイガーカラーでした。

当時の大卒初任給が62000円だったので高校生には高嶺の花のバイクでした。

家庭の事情で2年しか乗れませんでしたが私の青春でした。

社会人になってから125cc.750cc.200ccと3台のバイクに乗ってきましたが。

やはりZ2より素晴らしいバイクに巡り合う事はなかったです。

そして何を血迷ったのか44歳Z2エンジンを手に入れてしまいました。

その日から2年かけてZ2の部品をフリマヤフオクで集めまくり。

2年かけて自分で組み上げたんです。

そしてその自作Z249歳の時車検に合格、晴れて公道を走れるようになりました。

49歳から61歳まで12年間沢山の思い出を作ってくれました。

上の写真が私の自作Z2の最後の写真です。

最後にPAMSさんの革シートに交換して私の理想Z2が完成しました。

まだまだ乗っていたかったのですが60歳を超え、体力の衰えから手放したんです。

ネットを見てみるとまだPAMSさんのホームページには私のZ2が紹介されてます。

DIARY|KAWASAKI Z 専門店 PAMS(パムス)

スポンサードリンク

最後に

皆さんはたかがバイクとお思いでしょうが。

このバイクに巡り合ってなかったら輝かしい青春の思い出や、充実した私の半生はなかったと心から思います。

この2台のZ2の写真は私の宝物。

スポンサードリンク

スポンサードリンク