kohiyotoです。
先月Aiphone SEからAiphone 15に機種変更しました。
別にSEでも不自由はなかったのですが。
嫁さんのSEが指紋認証がしにくくなったのと私のバッテリーの減りが早くなってきたので2人ともAiphone15にしました。
2年後にiosのサポートが終了するみたいだし。
Aiphone SEの第三世代の交換も考えたのですが画面が大きい方が高齢者には見やすいですからね。(笑
でもAiphone 15は充電器の差し込み違うからSE用は使えなかった。ショック!
スポンサードリンク
充電器の差し込みやAiphoneへの差し込みも違うやん
Aiphone 15は充電器がSEと違うから使えない。
Aiphone SEの時はパソコンのUSB-Aポートから充電してたのに対しAiphone 15はUSB-C(タイプC)ポートになりました。
そして携帯への差し込みも違うんですね。
結局前のSE用ケーブルも利用出来なくなりました。
唯一使えたのはAiphone SEに付属していたsandiskのワイヤレス充電器。
これネットで検索すると結構な値段なんですね。
スポンサードリンク
最後に
Aiphoneは機種変更するたびに規格が変わる気がします。
充電器も新しく購入しないといけないし、ケーブルもSE用は使えないから再利用できない。
進歩するのだから仕方がないと言えばそれまでですが。
もう少し顧客の事を考えてほしいですよね。
高い携帯を購入するのだから少しでも安くしたいと思うのは私だけでしょうか?
最近のコメント