さらば32bit!
新しい「iOS 11」からは32bitアプリは使用できなくなります。
対応のアプリは64bitのみになりますので、
アプリの動作には64bit対応が必須です。
そのため古くてバージョンアップが行われていないアプリは動作しなくなります。
スポンサードリンク
32bitアプリの確認
アップデート前に「設定」→「一般」→「情報」→「APP]
からAPP互換性のページに入ってください。
インストールされているアプリの確認をしてください。
![](http://kohiyoto.com/wp-content/uploads/2017/09/jsd-169x300.png)
この中に32bitアプリであるものが表示されます。
大半は64bitのはずですからアップデートできるものはアップデートします。
余り使わないアプリは除去してもいいです。
しばらく更新が止まっているが、どうしても手放せないというアプリがある場合は、
「iOS 11」へのアップデートを先延ばしにして動向を少し見守ってください。
最後に
「iOS 11」に更新してから変わったところは。
キーボードの色の変更で前より見やすくなりました。
![](http://kohiyoto.com/wp-content/uploads/2017/09/cn-300x206.png)
あとメールホルダーの文字が大きくなったので、
老眼の爺ちゃんも見やすくなりました。(^^
![](http://kohiyoto.com/wp-content/uploads/2017/09/xzx-300x228.png)
注目のファイル機能はこれから使ってみないと何とも言えませんね。
![](http://kohiyoto.com/wp-content/uploads/2017/09/dert-168x300.png)
最近のコメント