スクリーンセーバーって何?設定と裏技の紹介!

「スクリーンセーバー」を最後に使ったのは何時だったろうか?

液晶になってから使うことが少なくなった「スクリーンセーバー」

Windows10でも使えるようなので設定してみました。

その前に「スクリーンセーバー」の説明を。

「スクリーンセーバー は、コンピュータが長時間ユーザによる入力がなかったとき、

ディスプレイを保護するために自動的にアニメーション等を表示させるユーティリティソフトです。

パソコンの画面にずっと同じ画像を表示していると、

その後にちがう画像を表示した時、前の画像がぼんやり残ることがあります。

この現象を「焼きつき」って言うのですが、「スクリーンセーバー」でアニメーションを表示することで焼きつきを防止します。

しかし最近使われているパソコンは液晶モニタなので「焼きつき」はほとんどおこりません。

以前のブラウン管モニタではよくおきた現象でした。

最近では、「スクリーンセーバー」本来の目的ではなく別の目的で使われることが多いようです。

スポンサードリンク

スクリーンセーバーの別の使い方

まず、表示される「アニメーションそのものを楽しむ」目的です。

現在ではいろいろな種類の無償の「スクリーンセーバー」があります。

画像に熱帯魚が泳いでいる可愛いのから。

花火などの綺麗なものまで、見ているだけでも楽しいよね。

それともう一つの使い方は。

パソコンの中の「情報を守る」目的があります。

会社などではパソコンの前を離れる事があります。

「スクリーンセーバー」「パスワード」を設定しておけばパスワードなしで元の画面に戻る事ができません。

作業中の画面を見られない他、大事な情報も守る事ができるのです。

最近はこの「情報漏洩」の目的で使っていることが多いようです。

これは会社などでの使用であって、個人のパソコンではやはり使う事が少なくなっています。

個人では「スクリーンセーバー」の代わりに使うのは。

「ディスプレイの電源を切る」「スリープにする」と言った「省電力」を目的としてことが多いです。

そんな「スクリーンセーバー」を使う機会が減ったことが影響して。

Windows10ではスクリーンセーバー機能がデフォルトで「オフ」 に設定されているようです。

そのため、設定を「オン」 にして有効にすれば以前のように使うことができます。

スクリーンセーバーを設定する手順

設定より『個人用設定』をクリックします。

個人用設定の “ロック画面” より『スクリーンセーバー設定』をクリックします。

スクリーンセーバーの設定より “任意のスクリーンセーバー” と “待ち時間” などを選択しOK(適用)をクリックします。

スクリーンセーバーをオフ(無効)にする場合は (なし)を選択します。

プレビューをクリックすることでデモ表示させることができます。

指定時間(待ち時間)経過後に「スクリーンセーバー」が起動します。

「スクリーンセーバー」を設定するやり方は以上です。

「スクリーンセーバー」の裏技

Windows10では「3Dテキスト」があります。

「3Dテキスト」を選んで右の設定をクリック。

「カスタムテキスト」をクリック。

右の文字は普通Windows 10になっています。

このWindows 10を他の文字に替える事ができます。

私はmouse MB-B504Eに替えてみました。

IMG_4154

この部分を替える事で「スクリーンセーバー」の文字を替える事ができます。

スポンサードリンク

最後に

最近ではノートパソコンを使う人も多くなり。

特にバッテリー時間をかせぐために「ディスプレイの電源を切る」

「スリープにする」と言った設定の方が多いのでしょう。

ただ、電源を切ったりスリープにしたりする時間よりも短い時間にスクリーンセーバーを起動すれば

両方を活用することもできるので、好みに合わせて設定してみると良いでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク